メリットは先日の参照。
これまで毎年ダイエットとしてやってきたもの。ある年はひたすらランニング、ある年は糖質制限、ある年はケトジェニックダイエットなど。
方法は違えど、毎年3ヶ月で10㎏減量できていた。
・・・という事は、毎年リバウンドしてきたというわけで。やめれば体重が増える増える。
糖質制限をしていたある時の事。昼は大体サラダチキンとかゆでたまごとか糖質高くない野菜の何かをモサモサ食べていた。ほぼ毎回そんななので、味を変えようが当然飽きてくる。
で、こう思う。
「弁当食べるのめんどくさいなあ。」
減量食は楽しみがない。もっと手間暇かけれてセンスがあればよかったが、無いものは無い。
で、更にこう思う。
「これ、食べなくてよくない?プロテインでよくない?」
野菜・鳥ムネ肉を買いに行く手間、サラダチキンを作る手間(低温調理器ですっごいクオリティのができる)が面倒な上に、食べるのも面倒になってきた。もはやなくてもいいんじゃないかと。
その時は既に朝食がプロテインになっていたので、思い切って朝・昼プロテイン生活する事になった。
そんなんお腹空くやん?と思うでしょう。
えぇえぇお腹空きますよ。でもね、
弁当食べても夜まで保たないでしょう?どっちみちお腹空くでしょう?
むしろ朝食に関しては、パン食べてるよりプロテイン飲んでる方が腹持ちは良かったりする。プロテイン+MCTオイル。素晴らしい。
というわけで、1日1食生活になりました。
プロテインは1食にならないのかと言われると微妙だけど。そこは自己満足なので。
何より自分にとってはメリットが大きい。空腹も慣れる。
昼休憩でご飯食べずにプロテイン飲んでると、「鍛えてるの?」とか「何目指してるの?」と好奇の目で見られるけどキニシナイ。プロテインに関する世間一般的な誤解があるもんだからしょうがない。
鍛えてない私が飲んでも筋肉はつきません。糖質は取らなくてもいいけどたんぱく質と脂質は大事なんです。簡単に摂取するにはプロテインがいいんです。サプリメントみたいなものですし。
そうだ、今度プロテインについて調べてみよ。以上。